2013年度初等クラス


こども映画教室2013年度<初等クラス>を開催しました。
初等クラスは、今から100年以上前の映画が誕生したむかしを体験するワークショップです。



映画が誕生する前には、さまざまな視覚玩具がありました。
これはなんでしょうか?



「驚き盤」と言って、鏡越しに回して見ると絵が動いて見えるおもちゃです。
円盤のふちにあるすきまから、のぞいて見ると絵が動いて見えるのです。




これは「ゾーエトロープ」。
回して見ると、中の絵が動いて見えます。




映画館で実際に使われている35mmフィルムにも触ってみました。
むかしのおもちゃの映写機で上映することができます。



ここで、簡単なおもちゃを作ってみました。
2コマだけのパラパラ漫画、「マジックロール」です。




手が開いたり閉じたり。



大きいテレビに映してみんながつくった「マジックロール」を、みんなで観てみました。
みんなで観ることができる、ということが映画の誕生につながります。



会場を変えて、1985年に上映された世界で最初の映画を観ました。
昔の人の気持ちになって観る、世界で最初の映画。
「大きい犬がいる!」「みんな歩くのが早い!」「みんな帽子をかぶってる」とか、
いろんな感想が飛び出しました。



スペシャルゲスト、ASUNAさんのライブ付き上映です。
上映作品は『ロイドの要心無用』のクライマックスのシーン。
どんな音が飛び出すのか、キョウミシンシンのうちに映画に夢中になりました。




次はみんなが演奏をする番。
特撮映画の父メリエスの短編や、バスター・キートンの映画の抜粋を観て、音を付けてみました。
即興でセリフを作ってしゃべり始める子も。
いっきに盛り上がりました。



保護者の方も駆けつけての発表会。
緊張しているうえに、ちょっと疲れてしまってちょっと残念でした。
練習はもっと楽しかったのに!


今の映画やアニメを見なれた子供たちが、音のない無声映画を本当に楽しそうに見ていたのがとても印象深い1日でした。
次の機会をお楽しみに!

夏のこども映画教室、開催!

「こども映画教室<初等クラス>」の季節が今年もやってきました。工作で絵が動く仕組みを学んだり、世界で一番最初の映画を見たり。
<初等クラス>では映画の始まりを映画鑑賞とワークショップで体験します。

今年の初等クラスのテーマは「映画と音のヒミツの関係〜音がつくと映画が変わる?」です。

今の映画には当たり前のように音がついています。
音楽だったり、人の話す声だったり、風の音だったり、車の音だったり。
でも、昔の映画には音がついていませんでした。
映画の上映にあわせて、生演奏で音楽をつけていました。

今年のワークショップでは、音の無い映画と生演奏のライブを体験したら、
こどもたちみんなで、映画に合わせて音をいっしょに鳴らしてみたいと思います。
音楽を演奏したり、効果音をいれたり、
セリフがうかんだら、セリフもいれちゃおう!
こころの中に浮かんだ映画の「音」を、みんなでかなでるワークショップです。

スペシャルゲストはASUNAくん。
たくさんのオモチャ楽器と電子楽器などを使って懐かしくて新しい不思議な音楽で、
日本だけでなくヨーロッパやアメリカなどでもCDやレコードを発表している音楽家です。
ちょっと変わった生演奏もお楽しみに!

******************************************
こども映画教室2013年度<初等クラス>
〜映画と音のヒミツの関係〜音がつくと映画が変わる?〜
******************************************

<企画内容>
8月24日(土) 
■映画のむかし
10:00〜12:30 @金沢21世紀美術館 会議室1+シアター21
映画の世界へようこそ!
映画はいつ発明されたの? いろんな工作で絵が動くしくみを学び、
映画が誕生するまでを体験します。世界で最初の映画の上映は大事件!

■映画と音のヒミツの関係〜音がつくと映画が変わる?
13:00〜16:00 @金沢21世紀美術館 会議室1+シアター21
無声映画とトーキー映画
音の無い映画と生演奏のライブを体験したら、
映画を見ながら頭の中に浮かんだ「音」を、みんなで演奏しましょう!

・ゲストミュージシャン
ASUNA(アスナ

<開催についての詳細>
■日時:8月24日(土)
■会場:金沢21世紀美術館
■ 料金:3000円
     兄弟姉妹割引(2人目から2500円)
■ 対象:原則として小学生/定員:30名
■ 持ち物:工作道具、音がなるもの
■ 応募方法:参加者と保護者の方の氏名、学年、e-mailアドレス、
 電話番号を明記のうえ、FAXかメールでお申し込みください。
 集合時間など詳細は、参加決定者にご連絡いたします。

お申し込み、お問い合わせは金沢コミュニティシネマ「こども映画教室」事務局 担当:上野まで
TEL:076-220-5007*FAX:076-220-5008:MAIL: mail@cine-monde.com

主催:金沢コミュニティシネマ、金沢21世紀美術館[(公財)金沢芸術創造財団]
共催:有限会社シネモンド、後援:金沢市教育委員会北國新聞社
支援:金沢市、こども映画教室サポーターズクラブ
子どもゆめ基金独立行政法人国立青少年教育振興機構)助成活動

【こども映画教室3日目】Bチーム!!

【こども映画教室3日目】Bチーム!!

最終日の撮影となりました。午前中は撮影を中心に街中を回ります。


まずは武家屋敷でのシーン撮り。


航海に出る船は噴水の池を使って撮影しました。船が沈んでしまい、慌てて救出することもしばしば!


全ての撮影が終わってからは、ポスター・チラシ制作チームと撮った映像を編集するチームに別れて作業。



ポスターの制作が終盤に差しかかった時、最後の一筆をみんなで書きました。


いよいよ上映会です。それぞれ緊張しているかな?
一言ずつ撮影を終えての感想を述べます。


上映のお客さんの反応はばっっっちりでした!子供たちも観ながらゲラゲラ笑ってました!


3日間はあっという間に過ぎていきました。ふざけながらも撮影に入ると真剣になり、その合間では多種多様のギャグをとばしたりと、なんとも忙しく充実したドラマ撮影ができました。

子供たちも楽しんでくれていたら私たちも大満足です!
楽しかったよね!!!?
またみんなと会える日があることを願って楽しみにしています!!

こども映画教室終了!!Dチーム

三日間のこども映画教室が終わりました!!
長かったような、短かったような。。。

「自分たちがウソをばらまいて、それがどんな風に広がっていくかを撮りたい!」
という好奇心から始まったDチームの撮影は、この三日間で誰も予想しないような展開ばかりでした。

一日目、二日目と計26組の街ゆく方々に「葉っぱのない木」についてのウソをばらまきました。
毎週日曜午後二時になると、21世紀美術館にある葉っぱのない木から宇宙と交信してる音が聞こえるのだ、と。

そして二日目(日曜日)の午後、一組だけが「葉っぱのない木」に宇宙と交信する音を聞きにやってきました。

「あの話はウソでした」とみんなで伝えたものの、残りの25組の方にはウソだということを伝えられていない。来週の日曜日に、本当だと思って聞きに来たらどうしよう。。。
と、彼女たちは、自分たちがついたウソのせいで罪悪感を背負ってしまったのです。

謝ろうとしても、ウソをばらまいた人たちは見つからず。
二日目の午後は罪悪感に押しつぶされそうになって、みんなの表情はすっかり暗くなってしまいました。
私たち大人スタッフにも、その気持ちが感染してしまうほどに。

しかし、最終日の午前中、21世紀美術館学芸員の方に謝りに行くと、事態は急変!
「まんざらウソでもないんだよ」
と優しくおっしゃってくれた言葉に一同唖然。どゆこと????

「木は話せないけれど、何十年何百年と生きてきているうちに、いろんな言葉や思いを吸収しているんだよ。だから、木に耳を当ててみると、本当に声が聞こえてくることもあるんだよ。」

この言葉にみんなの表情は一気に明るくなりました。

もっかい聞きに行こう!!
「葉っぱのない木」に駆け寄り、みんなで耳を傾けます。
なんだか聞こえそうな気がするね!!!

「毎週日曜日午後二時に、宇宙の音を聞かせてください!話してください!」
とみんなでお願いしている姿に、大人スタッフはもう涙がちょちょぎれそうでした。

自分たちのついたウソに傷ついている姿に、私たちの胸もとても痛みました。
それでも、みんなのウソが素敵なものだったからこそ、最後の感動があったんだよ!!
今年もたくさんの感動をありがとう!!

こども映画教室 Aチーム 三日目


いよいよ最終日。



朝集合したらすぐに昨日の続きから撮影開始。


撮影は午後に入っても終わらず、16時ごろにようやくクランクアップ。

その後、編集チームとポスター制作チームに分かれて作業。


上映会ギリギリまでかかりました。


映画のタイトルは「ストーリー・ウォーズ」。

本の世界に迷い込んだ嘘つきの男の子が、
そこで出会った女の子集団と一緒に悪者を倒すお話です。


上映会では子供たちの舞台挨拶も行われ、
お客さんの作品への反応もgoodでした!!

素敵な作品になってよかったね!

お疲れさまでした!

【こども映画教室Cチーム】3日目!

最終日のCチームは、再現映画を撮影。
かなりの数のNGを出しながらも粘ります。





ナレーション映像やつなぎをどうするかなど、
いろんな問題を三人で話し合い、編集作業に。

Cチームは午後からもインタビューを続けます。
自分たちだけで出演交渉もし、連続で断られることも…

ノリノリで出演してくれている野球部のお兄さんたちに出会い、
自然と笑顔になります


この日からは手持ちカメラに変え、すぐに撮影に入れるように
なりました。

2日目はなんとコツコツと10人以上にインタビュー!
後半は3人とも疲れがみられましたが、一日最後の話し合いでは
絵コンテのようなもので説明している様子も。
明日の完成が楽しみです!!

こども映画教室最終日 Dチーム

いよいよ最終日です!
美術館の方にお話を伺って、こどもたちも一安心。
テンションの低かった朝から一転、みんなに笑顔が戻りました!!


今は上映に向けて、編集作業とポスター作りを頑張ってます!


どんな作品ができるのか楽しみです!

【こども映画教室】Cチーム いちにちめ

水色がチームカラーのCチームは、女の子2人、男の子1人の3人でドキュメンタリー映画づくりに挑戦することに。
荻生田監督から出されたテーマは『ウソ』。かなかな難しそうです。
まずは『ウソについて』や『ビックリしたこと』をおしゃべりしながら、街を散策。その後、3人で交代しながら監督・
カメラ・マイクの実験です。実際に機材を使ってみると、チームワークもできてきて、表情もいきいきとしてきます。

もう一度 街に繰り出し、インタビュー撮影スタート!
最初は、知らない人に声をかけるのに緊張感いっぱいでしたが、だんだんとエンジンがかかり、3人の人にインタビューする
ことができました。質問内容には『占い』や『お世辞』など興味深いコトバがならびます。


撮影した映像をチームで確認。結局、終了時間が過ぎるまで話し合いがつづき、あっという間の一日目が終了しました。